Crescent Light Log掲示板

58084
Crecent Light Log 掲示板

掲示板トップに戻る

チャットルーム Crecent Light Log [本館]

Crecent Light Log 掲示板2(ロル用)

戌年イベント 「闘犬乱舞」 - マスターマント

2018/01/07 (Sun) 00:09:37

それが発案されたのは去年も暮れが近づくある日の事、発案したのはとある余興好きの貴族であった。
「なんでも東方の風習によれば毎年その年を守護する動物がおり、来年は犬らしい。それにちなんでくる新春に大闘犬大会を開催しようと思う。」
と知り合いの貴族たちに提案した。それだけならばまだよかった。しかし、一人の貴族が闘犬用の犬どころか軍用犬を用意したという話から貴族の意地の張り合いが加速しどんどん強い物を求めていく。挙句の果てには
「犬と判断できるものならば魔獣でも幻獣でも構わない、とにかく強い犬を用意しろ」
と言うものまで出てくる始末。そんな自己顕示のために躍起になる有力者たちに対し、各ギルドのマスター達は一抹の不安を感じるのであった。
 そして来た大会当日。華やかな開会式の後とうとう大会開始の宣言がされるコロシアムに突如異常事態が発生。用意された闘犬達の檻が解放され無差別に暴れ出したのだ……。

※イベント名の由来は言うまでもなく人気スマフォゲーム「刀剣〇舞」。なお戌は本来「ケン」とは読まないのですがお気にせず。

Re: 戌年イベント 「闘犬乱舞」モンスター2 - マスターマント

2018/01/13 (Sat) 23:59:21

【フレイムウルフ】☆2 
火山帯に生息するオオカミの一種で口から火炎弾を吐くことが出来る。近種と本来の能力は一緒だが競技場の気温が低いため本来の力が出せず、他の種に比べると運動能力が落ちている。

【サンダーウルフ】☆3 
乾燥地に生息するオオカミの一種で口から雷撃を吐くことが出来る。近種と本来の能力は一緒だが能力が気温に左右されにくいため他の二種の中間の力となっている。

【アイスウルフ】☆4 
寒帯に生息するオオカミの一種で口から氷刺を吐くことが出来る。近種と本来の能力は一緒だが競技場の気温が低いため力を最大限に発揮できている。

【ヴァスカビル・ハウンド】☆1
 猟犬の育成に定評があるヴァスカビル家で飼育された猟犬。

【ヴァスカビル・ハウンド・マーベラス】★2
 ヴァスカビル家で飼育された猟犬の中でその年で最も優れた個体。

【アヴュトロス】★4
 右側の首から火炎と熱気を左側の首から氷と冷気を吐き出す能力を持ったオルトロスの変種。原種よりも一回り大きく基本的な能力も原種よりも数段上。
 左と右の首から吐き出すものはどちらかが多すぎると出していない物が体内に溜まりすぎて自分を苦しめるという弱点がある(例えば火炎ばかり吐いていると冷気が体に溜まり、体が凍ってしまう。)名前の由来はアブソリュート+オルトロス)

【クロノス・ケルベロス】★5
ケルベロスの変異種で通常のケルベロスが黒や茶色で禍々しい姿をいているのに対し白や銀系の色で何処か神々しい雰囲気を纏っている。力や素早さ、体力も原種よりも上であり、三つの首に牙と火炎に加え、それぞれ「未来を噛む」「今を噛む」「過去を噛む」という特殊能力を持っている。
〔未来を噛む〕右側の首が持っている能力。嚙んだ空間に次に触れたものを切り刻む魔力を宿す。魔力は見えないが魔力関知で察知することができる。簡単に言えば触れると爆発する見えない爆弾をセットする様なもの。
〔今を噛む〕真ん中の首が持っている能力。噛んだ相手の物を固定して動かなくさせる。麻痺させるのと異なり例えば腕を噛まれた場合その空間に腕が固定されて動かなくなる。もちろん無機物にも効果がある。
〔過去を噛む〕左側の首が持つ能力。クロノス・ケルベロスの持つ最も特殊な能力。噛んだ空間に過去に会ったモノに噛みつくことができる。その性質上ほぼ回避・防御は不可能。原理を知らなければ理解できぬ間に全身をかみ砕かれてることになる。因果律に作用する強力な能力だがその分クロノス・ケルベロスの魔力の負担は大きく、威力そのものも幾らかは減少する。

【フェンリル】★4
 神話の中で神すらも飲み込んだと言われる魔狼。全高4m 体長7mと参加モンスターの中でも群を抜く巨体を誇り、さらに一般人では目で追うことすら難しいほどの移動速度を誇る。更にその口は物体・エネルギー・魔力体を問ずありとあらゆるものを飲み込むことが出来る。

【グレイプフェンニル】★5
 フェンリルの変種。フェンリルの全身に呪文字が書かれた包帯の様なモノを身に着けている。上記のフェンリルの能力に加え、身に着けた包帯を操って周囲のモノに絡みつかせたりひきつけたりすることができる。さらに呪布もある程度の強度を持つため重ねて熱くして防御に使うこともできる。魔布の有効範囲は20mほど。
※グレイプフェンリルではなくグレイプフェンニルであってます。フェンリルとそれを封じたグレイプニルをかけています。

【カルトロス】★3
首が四つある大型の犬。一見ケルベロスの亜種に見えるがケルベロスをモデルに人為的に制作されたキメラの一種。首が増え体も大きくなり攻撃力が増したが人為的に作られたもの故自然体のケルベロスに比べると打たれ弱く、敏捷性も低い為総合的な能力落ちている。

Re: 戌年イベント 「闘犬乱舞」 モンスター紹介 - マスターマント

2018/01/07 (Sun) 00:50:54

【闘犬(バトルドック)】☆2
 戦うために訓練された犬。大型で普通のよりも凶暴で攻撃的。
【野性狼(ワイルドウルフ)】☆2
 野生の狼。訓練はされていないが野性を生き抜いてきた獣性の力を持つ。
【軍用犬(アーミードック)】☆2
 軍用に訓練された犬。
【禁忌軍用犬(アンタチャブル・アミードッグ)】☆3
 軍用に訓練されているがそれだけでなく薬物や強引な品種改良を施された犬。非常に危険なほど攻撃的でほとんど制御ができず軍用としては欠陥品。
【機械の猟犬(ギア・ハウンド)】☆3
 機械の様な身体を持った犬型の魔導人形。本来犬ではないが強引い参加を認めさせられた。他の犬より硬いが水分や電気に弱い。
【地獄の猟犬(ヘルバウンド)】☆4
 犬型の魔物の代表格。大型の犬の姿をしており凶暴。口からは炎を吐き出す。もともと人間が制御できる類のものではない。
【人狼(ワーウルフ)】★1
 オオカミに変身できる能力を持った人間。本来人間であり犬ではないので参加不可能だが貴族に依頼して誤魔化して参加している。獣の獣性の人間の知性を併せ持つ。多少利己的ではあるが人間なので交渉によっては協力も可能。
【双頭の番犬(オルトロス)】★2
二つの首を持つ犬の魔獣。犬型であるが牛ほどのサイズを誇り非常に機敏で動き回り二つの口には鋭い牙と火炎を吐き出す能力を持つ。
【地獄の番犬(ケルベロス)】★3
三つの首を持ち、地獄への扉を守護するともいわれる強力な魔獣。オルトロスよりもさらに巨大で強力な炎を吐き出す。


☆は雑魚で一杯沸いてきます ★がボス級で出現するときは一体づつです

Re: 戌年イベント 「闘犬乱舞」 説明 - マスターマント

2018/01/07 (Sun) 00:48:50

戌年にちなみ犬や狼に類するモンスターとの戦闘イベントです。特に細かい決まりごとはありません。好きに戦ってください。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.