年末イベント「冒険者格付けチェック」 - マスターマント
2017/12/09 (Sat) 23:55:54
年末のある日に冒険者ギルドで開かれるイベント。
参加者は「一流冒険者」から始まりクイズに答えて間違えるたびに「二流冒険者」「三流冒険者」「一般人」とランクが下がっていき、全問間違えると「雇う価値なし」となってしまいます。
Re: 年末イベント「冒険者格付けチェック」 - マスターマント
2017/12/10 (Sun) 00:18:12
一流:一泊二日温泉旅行 豪華ディナー付
一流の冒険者ならば一流のおもてなしを。
二流:評判の食堂の食堂のディナー券&町の公衆浴場の回数券
二流とはいえ立派な冒険者、ならば適度なおもてなしを。
三流:ギルドの食堂の食券&入浴剤。
冒険者と言え三流ならこの程度でいいでしょ
一般人:年末掃除強制参加
一般人と同じ程度の技能しかないならずべこべ言わず働け
雇う価値なし:ギルドマスター主催 年末強化訓練の強制参加
基本からたるみ切っている!一から鍛えなおしだ!!
※一般人以下は罰ゲームです
なお、これにより本当に冒険者としてランクが上下するわけではなく、あくまで余興としてのお遊びです。
Re: 年末イベント「冒険者格付けチェック」問題 - マスターマント
2017/12/10 (Sun) 00:09:42
第一問:モンスター危険度問題 A/Bの2択でどっちが危険度が高いモンスターかを答えるというモノ。なお、危険度の判定はギルド協会発行のモンスター図鑑に記載されているモノを基準とする。一流の冒険者ならば答えられて当然
第二問:薬物察知問題 A/B二杯のスープを用意し、片方にだけ毒薬(痺れ薬)を混ぜておく。回答者は口にせずどちらに毒が含まれているかを判別しなければならない。一流の冒険者ならば口にせず毒の有無を判別することくらい簡単なはず。なお、毒は弱いものである程度の冒険者ならば痺れないかもしれませんが毒が入っている方を選んだ時点で間違いとされます。
第三問:お宝判別問題 回答者に前にA/B二つの物品を並べ、片方はギルドマスター秘蔵の一品 もう片方は闇市でたたき売りに出されていた贋作 一流の冒険者ならば秘蔵の一級品を選んで当然
第四問:地図の判別 A/B二枚の地図を出して片方の地図は間違い、片方の地図は正しい。一流の冒険者ならば街や国の位置関係などだいたいのことは頭の中に入っていて当然
第五問:職業ごとに分けて 戦士:模擬専用ゴーレムと戦闘 盗賊:鍵開け 魔術師:学習問題 神官:聖典の暗唱